セブでの移動に何つかう? シチュエーション別 交通手段

Facebooktwittermail

今回はセブでの交通手段の話。

私が利用しているのは

・自家用車
・タクシー
・Grabカー
・ジプニー



タクシー、Grabカー、ジプニーをどう使い分けているかというと

【タクシー】

セブ市内で、タクシーを捕まえやすい場所から、アヤラなど各種モール、誰もが知っているようなホテルやコンドミニアムに行くときは利用します。

万一、料金でトラブルなどがあっても、降車場所がモールやホテルなどだとスタッフがいるので、最悪彼らに助けてもらえる
かなと? (ただし、今までもめた経験はありません)

タクシー=ぼったくり のイメージがありますが、私の経験上でぼったくりのタクシーが多いのは観光客の多いマクタンです。

なのでタクシーを使うのはセブ市内限定。

マクタンではメーターを使ってくれないドライバーが多いので、自家用車がない場合は極力Grabカーを使います。

【Grabカー】

どんなシチュエーションでも使いやすいのがGrabカー。

難点は、タクシーより少し割高なのに、態度があまりよくないドライバーや、安全面に問題があるドライバーがいることです。

私が利用する時に注意する点は2つ。

星が5つ星であること(少し欠けているくらいは大丈夫ですが4つ星以下だと運転が荒かったり、態度が悪かったりとその理由がわかります)。

早朝や深夜には乗りません。

【ジプニー】

日中、自宅近所では時々利用します。

ただし綺麗目な格好で出かけたい時や、貴重品をたくさん持っている時、荷物の多い時は、日中でも使いません。

乗降が大変なので子供2人を連れている場合は避けます。



ちなみに、バイクタクシー(ハバルハバル)。私は乗りません

私が乗らない理由は、事故が多いこと(多いように見えること)です。

移住した当初は、一度は乗ってみたいと思っていましたが、なんども事故を見かけたのでそれからは怖くなって乗ろうとは思いません。

日本だと、交通手段を選ぶときには「利便性」「費用」で判断すると思いますが、ここに安全面を加味しなくては行けないのがセブかなと個人的には思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です