9月になって、ようやく子供たちの学校でもオンライン授業が始まりました。
スケジュールは
G2(小学二年生)は、週5日(月〜金)の午前中、
年中は、週4日(月〜木)の午前中です。
synchronous(同期)とasynchronous(非同期)の授業に分かれていて、
synchronousは先生やクラスメートとweb会議システムを使って、授業が進められます。
一方、asynchronousは課題や事前に先生が収録した動画やパワーポイントなどを使って、
子供が自分自身で課題をこなしていくもの。
まだ始まったばかりで、親の私もサポートするのに必死ですが、
徐々に慣れていけばいいかなと思っています。
それぞれの授業についても、少しずつブログで書いていければなと思っています。