セブ島で自動車免許を取得するのは大変?

Facebooktwittermail

現在、フィリピン・セブ島にて自動車免許を取得中です。

どんな感じで取得するのか覚え書き。

今回書くのは、フィリピンで新規に取得する場合のお話です。


資格取得可能な人: 残存有効期限1年以上のVISA所有者

自動車教習所に通うには Student Permit と呼ばれる仮免を、LTOという政府機関に発行してもらう必要があります

仮免取得に必要な書類:

・パスポート
・パスポートのフィリピンへの入国スタンプ(直近のもの)が押されたページ
・i-card

・上記 原本およびそれぞれのコピー1部ずつ

・健康診断証明書

私はSMシーサイドのLTOで取得手続きをする際に、近くの KAISER MEDICAL CENTER, INC. というクリニックで200ペソで発行してもらいました。

健康診断自体は10分ほどで終わります。内容は、身長、体重、視力計測とお医者さんに既往症や通院歴を聞かれただけでした。

全て揃ったら、LTOへ。平日10:00から窓口が空きますが、時間少し前になると申請用紙が配布されます。

その後は以下のような流れです。



申請用紙記入

受付で必要書類が揃っているかチェックされます

書類が揃って入れば受付番号がもらえるので、番号が呼ばれるまで待機

宣誓(宣誓文を読まされます)→写真・指紋採取→お会計(314ペソ程度)

Student permit 発行。 

Student Permitが発行されたので、現在は教習所に通っています。

日本と違い、いきなり公道で運転をするという方式です。

これについては、今度また書きたいと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です